sponsored link 背景画像をスライドできるJS見つけました〜 背景画像じゃなければbxslider信者ですが、背景画像を動かすJSはVegas.js!ということで使い方をご紹介します。 ダウンロード Vega […]
カテゴリー: Web制作
【WordPress】date関数で、その日付が来たら切り替わる設定をしたかった
sponsored link 年末です。 あるクライアントさんから「1月1日になったら休業日カレンダーを切り替えて欲しい」と要望がありました。 1月1日はコタツでくつろぐ日なので自動切り替えをPHPで設定しようとしました […]
【WordPress】よく使う条件分岐タグをまとめた
sponsored link if文使うこと、よくありますよね。 その条件分岐に使うタグ、自分用のメモ程度ですがまとめてみました。 is_home() インデックスページ(トップページ)かどうかをチェックします。 is_ […]
IE9が未だに生きている模様
sponsored link さようなら IE 絶滅危惧種に指定されているInternet Explorerのバージョン11以前。 Microsoftは、2016年1月12日にこちらの記事でサポートの終了を報告しています […]
CSSの疑似要素のcontentに指定した日本語が文字化けする
sponsored link beforeやafter疑似要素にcontentで日本語を指定すること、ありますよね。 たとえば、わたしの場合はliタグの頭文字を「●」にしたりします。 このままだと、WindowsのIEや […]
知らなかった。投稿記事の目次が自動生成できるなんて。
わたし、いつも手動で目次作っていたんです。 olリストでリスト作って、h2見出しにidふって… もう、そんなめんどくさいことしなくていい事に気付いたんです! たぶん、WordPressでブログ書いているほとん […]
楽天トラベルのカスタマイズページで画像スライダーを使う方法
楽天トラベルのカスタマイズページでは、外部のjQueryが使えません。 「本サイトと同じようにトップページにはスライダーを使いたいのに!」という人もいるのではないでしょうか…。 実装できるやり方があるのでご紹 […]
WordPressのログイン画面カスタマイズ
WordPressのログイン画面の「W」ロゴを、別のロゴに変更するやり方です。 クライアントのサイトロゴにしても良いし、自分の好きなアイコンにしても良いと思います。 今回はプラグインなしで、functions.phpに以 […]
セキュリティプラグインでログイン制限かけたらスパムコメントがゼロになった話
こんにちは。 このブログはWordPressで作っていますが、いままでログイン制限なるものは何もしておらず、スパムコメントが大量にありました。 1ヶ月に100以上かな。 コメントのところには、スパム認定されて振り分けられ […]
MW WP Formで商品名を自動入力するようにしたよ
WordPressのメールフォームでいつもお世話になっているMW WP Formさんです。 今回は、たまに使う機能「URL引数を有効にする」をご紹介します! 実装する形 商品が登録してある(投稿のタイトルが商品名) その […]
最近のコメント