いつも紹介してばかりで使用方法を書いていないので…本日は、「Dropboxの使い方」を書きます。
アカウント作成
まずはDropboxのアカウントを作成します。
https://www.dropbox.com/にアクセスし、「登録する」をクリック。
必要事項を記入して、アカウントを作成してください(この項目はアプリケーションをインストールする際に行うこともできます)。
PCの設定
わたしの環境がWindowsなのでWindowsでのDropboxクライアントソフトの設定方法をご紹介します。
https://www.dropbox.com/downloading?src=indexにアクセスをすると、ダウンロードが始まります。
ダウンロードしたインストーラーを立ち上げてインストールしてください。セットアップは、何も難しいことはないと思います。誘導通りに進めてください。
インストールが完了すると、Windowsの場合は「ドキュメント」や「ピクチャ」などがあるフォルダの階層に、「Dropbox」というフォルダが出来ていると思います。
このフォルダで追加・削除したファイルが自動で同期されます。
スマートフォンの設定
次に、スマートフォンでの設定方法です。まずはアプリをダウンロードしてください。
アプリをインストールして、起動したら、アカウント情報を入力します。
設定画面の「カメラアップロード」をオンにします。そうすると、iPhoneのカメラロールにある画像のアップロードが始まります。
最初はすごい量だと思います。Wi-Fi環境をおすすめします。Wi-Fiでもかなり時間がかかります。その間、画面の自動ロックも解除して放置しておいてください。
画面をロックしてしまうと、起動したままにしておいても、数分後にはDropboxが停止してしまいます。
ちなみに、わたしは写真が800くらいあったので、ちまちまやって3日くらいかかった記憶があります…。
補足事項
Dropboxは、基本的に複数アカウントを持つことが出来ません。PCにもiPhoneにも1つのアカウントしか入らないためです。仕事用とプライベート用で分けたい場合は、仕事用はiPhoneでは使わない、プライベート用は自宅のPCで…など分けるといいかもしれません。
ここからはわたしの普段の使い方ですが、Dropboxへのアップロードが終了したら、PCの方でDropbox内にフォルダを作成します。その中に画像を移動していきます。移動したら、iPhoneのカメラロールから画像をすべて削除します(一括選択ができないため、面倒くさいです…)。
やってみたらできました!ありがとうございました!
写真がたくさんあって時間がかかりそうです…
気長に同期してみます><
ももさん、夜遅くまでご苦労さまです。
最初の一斉同期のあとも、こまめに同期していかないと、溜まってしまうので頑張ってください!